人気ブログランキング | 話題のタグを見る

尾張名所図会を巡る

nitibotu.exblog.jp
ブログトップ
2009年 03月 23日

年魚市潟(あゆちがた)

『尾張名所図会』の年魚市潟
 愛知郡の海辺(現在の名古屋市熱田区から南区)のことを年魚市潟と呼んでいるが、古歌には知多の浦や氷上(現在の緑区大高町)あたりも含まれている。したがって、年魚市潟は熱田から知多のあたりまでを含むことになる。年魚市潟が紀伊国の名所とあったりもするが、『日本書紀』をみると年魚市はここの地名であることは確かである。



現在の年魚市潟(名古屋市熱田区伝馬町)
年魚市潟(あゆちがた)_e0170058_1959355.jpg
 年魚市潟は熱田区から緑区の範囲に広がっていた遠浅の海岸線のことを指していたと思われる。しかし、現在、年魚市潟と呼ばれていた範囲は新田開発などによって陸地となっている。この年魚市潟は『万葉集』に「年魚市潟 潮干(しほひ)にけらし 知多の浦に 朝こぐ舟も沖に寄る見ゆ」とあり、その歴史は古い。この「年魚市(あゆち)」は「愛知(あいち)」の語源になったと言われている。また、熱田(あつた)の語源も年魚市潟(あゆちがた)が由来であるとする説もある。



年魚市潟勝景跡の碑(白毫寺)     眉間山白毫寺の位置
年魚市潟(あゆちがた)_e0170058_20204312.jpg

年魚市潟(あゆちがた)_e0170058_20211552.jpg
 白毫寺から現在は全く海は見えはないが、古代、このあたりまで海岸線が来ており海が見渡せたと思われる。また、『万葉集』には、高市連黒人(たけちのむらじくろひと)が現在の名古屋市南区桜本町あたりの年魚市潟で詠んだと思われる歌も残されている。(上知我麻神社を参照)

by nitibotuM | 2009-03-23 20:30 | 尾張名所図会 | Comments(0)


<< 魚市問屋(うおいちといや)      浜常夜灯(はまのじょうやとう) >>